カテゴリ
以前の記事
2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 フォロー中のブログ
rink
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年 06月 30日
お迎えに行く10分前に、ソウご機嫌でお目覚め。ほっ。
夏のソウはくさい。とってもくさい。すっぱい臭いとムッとする臭いがする。 「くっさ~~~っ」と言いながら、ソウの頭や耳の後ろに鼻を押し付けて臭いを嗅いでは ウットリする私はソウの臭いフェチです。 いや、子供ってほんと汗かき。髪の毛は水をかぶったみたいに濡れてるし、 そりゃあ臭くなるよね。 でもみぃは全然臭くない。やっぱり男の子と女の子の差なんでしょうね。 園に行くとお迎え組のKさんと会った。今度Tさんも誘ってランチすることになりました(^^) みぃに「今度あき君とひろ君と一緒にご飯食べにいくよ。うれしい?」と言ったらば 「なんで?」やと(-ロ-;) しかもその後 「・・・Iくんのおうちにあそびにいきたい。」(I君はみぃの好きな男の子) ええ~そうくる!?(゜д゜;) ね「幼稚園のお友達で誰が好きなん?」 み「Iくん。」←即答 ね「その次は?」 み「Yくん。」←うちの向かいの小学生の男の子ですが(汗) ね「・・・その次は?」 み「え~っと、え~っと、◎岡せんせい~!」 えええ~~~担任の先生!?(´д`;) いや、いいんだけどね。本当に「Iくん」以外の名前が出てこないなあ。 そんなみぃですが、晩御飯に大好物のナスの漬物を3切れつけてあげたら大喜び。 ひとつ食べて「おいしいね~。おかあちゃん、『みぃちゃんのおなすちょうだい』っていって?」 というので「ひとつちょうだい」って言ったらほんとにひとつくれました。大好きなおかずの3つのうちの1つですよ?「なんでくれたの?」と聞くと「おなすおいしいからよ。」だって! おかあちゃん、モーレツに感激!(TロT)なんちゅう優しい子や~。 しょうもない事で怒ってばっかりでごめんよ~なんて懺悔の気持ちまで出てきた矢先、 「おかあちゃんのおなすください。」だと(汗) さすがみぃ。オチつき。 ▲
by nekoris
| 2008-06-30 21:24
| みぃとソウ
2008年 06月 30日
![]() 体力持たないから猛暑になりませんように。 今まで園バスをお願いしてましたが、今日からバスをやめて私が送り迎えすることに。 いやね、他のお友達はお母さんが迎えにくるのに、どうしてお母さんはみぃちゃん迎えにきてくれないの?ってよく泣いてまして。毎朝幼稚園行く時に「きょうはじてんしゃ?」って聞くし。まあ、それだけなら我慢させても全然いいんだけど、 ヤンチャ度がパワーアップしてほんとに目が離せなくなったソウがいまして。 ワタクシ、園バスの所まで(徒歩1分)行くのにソウには留守番させてました。 ちょうど「いないいないばあ」と「おかあさんといっしょ」の時間だし、テレビ見せてるスキに送って、帰ってきても微動だにせずテレビに釘付け君だし。(よいお母さんは真似しないでください。) 最近は椅子に登り、テーブルに登るし危険極まりないので、ソウも連れて行ってました。 が、よくバスが遅れたりするので、これなら送って行った方が早いじゃん、となったわけで。 お陰で朝はゆっくりになりました。 ソウも大人しく自転車に乗ってくれるしね。前にソウ、後ろにみぃと3人乗りで頑張ってます。 もうすぐお迎えの時間。ソウが昼寝から起きません。どうしよう(´ロ`;) ▲
by nekoris
| 2008-06-30 13:31
| 幼稚園
2008年 06月 25日
以前、半年でヘモグロビン数値が13→8.3になったワタクシは先生から鉄剤の注射10回は打たないとダメと言われ、週に1、2回ペースで打ってました。
で、9回目の注射の時についでに採血して状態をみてみたらば ヘモグロビン9.1 MCV、MCH、MCHCなど貧血の数値も軒並み基準値以下。 血清鉄においては数値がギリギリ出たくらいの低さ。(10以下だって。女性平均50~160) フェリチン(貯蔵鉄)も低い。 先生「うう~ん。普通10回も注射打てばヘモグロビンは10以上になってるハズなのにね。 よっぽどロスが多いんですね。注射してて良かったね。してなかったらヘモグロビン6くらいになってたかも。」ですって。 私の自己最低記録はみぃの出産時の大量出血での7.1。 ベットから起き上がることが出来なかった。 8前半でも日常生活に支障が出る私。 6だなんて、死んでます。 More ▲
by nekoris
| 2008-06-25 22:33
| 病気
2008年 06月 25日
先日、実家に遊びに行った時のデキゴト。
実家近くの空き地(更地)に通りかかった時、空き地を見て みぃがいきなり大泣き。そして、 「おばけさんこわいぃぃぃ~~~~!!!」だと。 しばらく、「おばけさんこわかった~。」と泣き止まず。 あの、マジで怖いんですけど(T-T) 落ち着いてから「おばけさんいたの?」って聞くとあっさり「うん」だって。 どんなおばけ?と聞いたらば、「しろいおばけさん。」ですって(TロT;) どうなんでしょう。私もこわいって・・・ ▲
by nekoris
| 2008-06-25 21:25
| みぃ
2008年 06月 25日
3歳児を抱える「ねこりくらし」をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
2歳から「なんで」はありましたが、ここんとこの「なんで」攻撃には 正直、辟易しているダメ母ねこであります。 いやね、 「なんでふうせんちいさくなっちゃうの?」 「なんでゆうがたになっちゃうの?」 「なんでおとうさんかいしゃにいくの?」 「なんでおしっこでるの?」 などの「なんで」は全然OKなんですよ。 だけどね、 寝転がってるみぃが「なんでみぃちゃんごろりんしてるの?」とか いまだウンチはオムツでするみぃが「なんでみぃちゃんおむつなん?」とか バナナくれ!と言うからバナナを渡したら「なんでばなななん?」とか、はっきり言って 知るか!!!щ(゜д゜#)щ ゴルァ! となっちゃう訳で。 あと、「なんで?」に答えてもさらに「なんで?」スパイラルとか 「なんで◎◎なん?」 「なんで▲▲なん?」 「なんで◇◇なん?」 「なんで、なんで・・・(キョロキョロして「なんで?」を探す)あ、なんで◆◆なん?」 とか、とりあえずムリヤリ探して「なんで」と言ったりとか、 朝から晩までだと結構ストレスだったり。 家事やソウでややこしい時なんか「知らん!」とマジキレしてしまうし、 みぃには到底理解できない正論ぶつけて撃退する時もあるし。 まったく大人気ないねこです(--;) あんまりシツコイと 「みぃちゃんはなんでやと思う?」とか「なんでやろな~?」とか切り返すんだけど、 あんまりやりすぎると「おかあちゃんは『なんで』ってゆわないで!」と怒られるし。 ズルいやんけぇ~(゜皿゜;) でも、ゾウのぬいぐるみがちゃんと立たない時に み「なんでぞうさんこけちゃうの?」 ね「さあ、ぞうさんにきいてみ?」 み「・・・・ぞうさん、なんでこけちゃうの?」 ね「・・・ぞうさん、なんて?」 み「『こけちゃうのよ~』(←めっちゃ裏声(笑))やって。」 こういうのは非常に可愛い(^^) 時々こうやって切り返して、ちゃんと自分で考えて答えるのもいいよね。 私以外の人を捕まえて「なんで」攻撃をするみぃ。 人によって答え方が違うので、それを観察するのが面白い(^m^) とくに「なんで」スパイラルに陥ってる時なんか、ほくそえむねこだったり。 いや、しばらく続くんやろうね。 みぃの「なんで」攻撃が終わったらソウが控えてるし(--;) ・・・みぃに任せるか(笑) ▲
by nekoris
| 2008-06-25 21:13
| みぃ
2008年 06月 19日
![]() 用事ついでにいつもと違う公園へ行ってみました。 ブランコ、滑り台と子供達と一緒に遊び、 砂場にて「おやまにのせるおはなとってくる~」と シロツメクサが沢山生えてる所へ駆け出したみぃ。 そこにはみぃと同い年くらいの女の子が3人くらいいて、 みんなシロツメクサを摘んでいました。 もう、そこからは子供同士の遊びになって、私には見向きもしなくなった。 時々聞こえるみぃの声は、その子たちとの何やら会話してる声やし。 シロツメクサを手に握って、公園を女の子達と一緒に走るみぃの姿は可愛かった。 昼寝時間を大幅に過ぎたソウが眠たがったので、みぃを引き止めると 「おかあちゃん、なに?みぃちゃんおともだちとあそんでるのに~」やと。 おかあちゃんと遊ぶより、友達と遊ぶ方が楽しいよね。 順調に成長してるようで嬉しい。こうやって少しずつ親離れしていくんやろね。 でもまだまだ甘えたな3歳児ですが。 時々、幼稚園から「お土産」を持って帰ってくるみぃ。 先日持って帰ってきたのがこれ↓ ![]() ね「・・・なにこれ?」 み「おみず。」 お、お水ですか・・・? いったいこれをどーしろと?(゜ロ゜;) おもろい娘です。 ▲
by nekoris
| 2008-06-19 12:00
| つぶやき
2008年 06月 16日
先週の金曜にダンナっちは無事に帰ってきました。
お土産はみぃとソウにはお揃いのケンブリッジ大学Tシャツと 私には「HOTEL Chocolat」のチョコ。これ20×30cmくらいあります。500g。 ![]() ついつい大きいカケラを食べちゃいます。(゜д゜)ウマー みぃはTシャツをいたく気に入って、「みぃちゃんおおきくなったらここいくわ。」だって。 ケンブリッジにですか???がんばりたまえ!6月にはおかあちゃん遊びにいくから(笑) ダンナっちの仕事はまあまあだったそうで、ミーティングはほぼ通訳無しでいけたそう。 数年前は全然だったのに、ほんとにこの人すごいなあ。 仕事関係の難しい本も読んでるし、向上心というか自らを高めてるなあって。 私なんて、久々のソウの超超超愚図り泣き叫びに手をとられ、 最近「なんで?」が激しいみぃの 「なんでソウちゃんないてるの?」 「なんでソウちゃんオエってなってるの?」 「なんでソウちゃんないてるの?」 「なんでばんごはんころっけなん?」 「なんでこれこんななっちゃてるの?」 「なんで・・・」 のマシンガン「なんで」に 「知らんわ!!!とりあえず『なんで』て聞かんと、少しは自分で考えてみ!」と 3歳児相手にキレてしまって泣かせてしまったし(T皿T) ソウが落ち着いてから謝りましたが、ほんと大人げないったら・・・。 ソウもこんな泣いたのは久しぶり。抱こうが寝かそうがそっくり返ってギャーギャーでした。 涙と鼻水でぐちゃぐちゃだし、泣きすぎて「オエッ」って何回もなったし、 お腹の底からの泣き声は、聞いた人は虐待してるんじゃないかって思うくらい。 しかも長かった・・・(T-T) そんな子供達は19時半に寝ました。 無垢な寝顔をみて自分の小ささに凹んでます。 ▲
by nekoris
| 2008-06-16 21:27
| 日々のデキゴト
2008年 06月 12日
コメントでおなじみのいちかママと遊びました。
いちかママは私が切迫早産で長期入院中に同室になって、一度退院されたけどソウが生まれた3日後くらいに再び出産で入院生活が同じになったママです。 長期入院の後半、精神的に参ってきてた時にとっても明るいいちかママのお陰で(そのちょっと前に入院してきたmiwaちゃんもだけど)非常に楽しい部屋になって精神的にすごく救われた恩人(?)なんですよ。 やっと再会を果たしたら、子供は1歳を過ぎてるから時間の流れって早いですね(--;) 当然ですが、いーたん大きくなってるし!しっかり一人で歩いてるからおばちゃんビックリ! もう、しっかりしたお姉ちゃんでした!ソウは幼いったら・・・(--;) まずボーネルンドで遊びました(^^) ![]() ![]() ![]() 朝一番だったのでガラガラ!いつもは大きい子でいっぱいの所にも今日はチャレンジできたよ。 ![]() ![]() いーたんはしっかり歩くし、自分の意思もちゃんと伝えるし、とにかくソウよりはるかに お姉さんでした!いちかママのしっかり子育てのタマモノやね! ソウはいちかちゃんとオモチャの取り合いに負けて泣いてました(笑) いつもは泣けばみぃが折れてオモチャを貸してくれるけど、今日はそういうわけには いかないのだよ。揉まれなさい。 1時間ほど遊ばせてから、無印でランチしました。 やっぱり1歳児と食事しながらだとゆっくりは喋れないよね(´~`) 飽きだす子供達を再びボーネルンドのお店へ連れて行って展示品で遊ばすことに。 ![]() いーたんがゴキゲンで遊んでたゾウの乗り物、3万ですぜ!? ここでタイムアウト! みぃの幼稚園の園バスの時間までという限られた時間だったけど、 私とソウともども楽しい時間をありがとうね! みぃが夏休みに入ったら今度はこどもみらい館に行きましょう! 無料だし(笑)クーラー効いてるし(^^)その時はみぃもいますが。 ソウは昼寝の時間を丸々外出してたので、いちかママと別れてから電車に乗ったとたん即落ち。家に着く頃には爆睡(-.-)zzz ![]() ▲
by nekoris
| 2008-06-12 23:05
| おでかけ
2008年 06月 11日
ええ、今日もダンナっちからステキな写真が届きましたよ。
今日の宿は今回の出張で一番格安なB&Bだそうです。 でも料理は一番マシらしいけど、やっぱり美味しくないんだって。さよか。 不味くてもいい。こんなステキなとこに泊まれるなら(つдT) ダンナっちは持参したカップラーメンを食べつくしたらしい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ダンナっちの今回のスケジュールは1日1社の余裕のあるスケジュール。 そりゃバルでウィスキー飲んじゃうよね。 こんなメール読みながら、柿の種と発泡酒を飲んでる自分が悲しくなりました。 ▲
by nekoris
| 2008-06-11 20:46
| ダンナっち
2008年 06月 10日
クラス対抗綱引きだったんですがね。行ってきました。
持ち物には「上靴・タオル・軍手」と気合ムンムンです。 みぃを迎えに行ってからホールに行くとクラスごとに応援席が。本格的です。 まず、準備運動。ベテラン先生による「エビカニ体操」は「えびー!かにー!」と エビになったりカニになったり非常にハードでした。>これですでに疲れた私。 ベテランママさんによる作戦会議にて、 「バラバラに引いたらあかんねん!向こうが引っ張ってても、まず腰を落として動かない! 向こうが疲れて乱れてきたら掛け声でみんな一斉に引くと勝てるから!」と伝授。 「オーエス!オーエス!」とやりましたよ。 1回戦、勝ち。 2回戦、負け 3位決定戦、勝ちました! 3位から賞品がもらえるので、「オーエス!オーエス!」を3位賞品の「ラップ!ラップ!」と 変えたらグイグイと力が出るからあら不思議。ラップをゲットしました(笑) いや、団結力のあるクラスだわ(笑) みぃも「わたしもやりたい~」と園児の綱引きに参加。 ![]() 意外(?)に燃えました(笑) 応援席でもみんなとワイワイ喋ったし、ほんとに親睦を深められました。 午前中にスーパーに行った時、クラスのS君ママに会いました。 ちょっと立ち話して、別れて。こんなことがすごく嬉しかった。 それまでもママ友っていたけど、幼稚園に入ってから急激に横のつながりが出来て 孤独ともいえる育児から、社会に参加してる育児に変わりました。 姉が言ってた通りだ。しかも幼稚園のママ達と気が合うから非常にラッキーだ。 綱引きが終わってからのデキゴト。 通園カバンを取りに教室に戻ると、みぃの好きなI君が友達と遊んでました。 カバンを持ったみぃは「Iくんばいば~い。」とI君だけに挨拶。 気付かないI君にみぃは「Iくんばいば~い。」といい続けるも届かない。 私が「もっと近くで言ってき。」と背中を押すとI君の前まで行って「ばいばい。」と。 みぃを見るI君、無視(-д-+)でもみぃは満足げに戻ってきたし・・・。 上履きを履き替えてると、I君がきていきなりみぃのほっぺや頭を ナデナデしてきてビックリ!私が照れくさくなってしまったほどなのに、 みぃは別に喜ぶわけでもなく、これまた無視(・д・;) よく分からない二人ですが、間違いなくみぃはI君がお気に入りだ。 ダンナっちにこのことをメールで報告したのに、いまだ返事がありません(--;) ▲
by nekoris
| 2008-06-10 13:31
| 幼稚園
|
ファン申請 |
||